COMPANY COMPANY COMPANY COMPANY COMPANY COMPANY COMPANY COMPANY COMPANY COMPANY
補修工事のスペシャリストとして、
期待をこえたいから。
今この瞬間を大切にしながら、常に高い技術と情熱を持って取り組んできたのが、
補修工事の分野です。私たちは、単なる修復ではなく、期待を超える品質を提供することを目指し、日々進化し続けています。
社名
株式会社ライブ・レット
代表者
代表取締役 田中 宏昌
住所
山梨県甲府市下曽根町1133-1
TEL
055-269-9293
FAX
055-269-9294
設立
2013年5月8日
従業員数
47名(2024年9月現在)
取引銀行
山梨中央銀行
建設業許可
山梨県知事 許可(般-25)第9757
建設業の種類
土木工事業 とび・土工工事業 石工事業 鋼構造物工事業
ほ装工事業 しゅんせつ工事業 塗装工事業 水道施設工事業
事業内容
コンクリート補修・補強工事
山梨県甲府市下曽根町1133-1
2013年 5月
橋梁やコンクリート構造物の補修・補強に特化した専門工事会社として株式会社ライブ・レット設立
2013年 5月
山梨県知事一般建設業許可を取得(般-25)第9757号
2014年 4月
専門工事会社として株式会社プロテック設立
2015年 7月
事務代行・アウトソーシング会社として
株式会社Live and let live 設立
2016年 5月
リフレドライショット工法協会加入
2017年 4月
三生化工株式会社 高圧注入止水工法(アルファー・ゾル-G注入工法) 施工会社に登録
2018年 9月
埼玉営業所開設
2019年 5月
ベトナムから技能実習生3名を受け入れ開始
2020年 4月
発泡ウレタン空洞注入協会
2020年 4月
一般社団法人PCM工法協会加入
2022年 4月
ベトナムから在留資格「技術・人文知識・国際業務」の技術部門から現場管理者として1名採用
2023年 1月
SR-CF工法研究会加入
2023年 3月
一般社団法人日本鋼構造物循環式ブラスト技術協会加入
2023年 5月
設立10周年を迎える
2023年 10月
ミャンマーから在留資格「技術・人文知識・国際業務」の技術部門から現場管理者として1名採用
2023年 12月
ミャンマーから技能実習生3名を受け入れ開始
2024年 4月
三次元測定機・3Dプリンターの導入
2024年 4月
クリスタルジュエリー工法協会加入
2024年 8月
ピーエス・コンストラクション株式会社
リパッシブ工法 施行会社に登録
2024年 9月
本社新社屋を竣工 甲府市下曽根町1133-1に移転
2024年 11月
アプリ事業会社として株式会社 more do 設立
2025年 3月
日綜産業株式会社 先行床施工式フロア型システム吊足場(クイックデッキ) 自社保有開始
2025年 8月
株式会社スギノマシン ウォータージェット(WJ)ブラスト用大流量・超高圧水ポンプユニットHI-JET3000GT導入
産業医の設置について
当社では、社員の健康と安全を最優先に考え、働きやすい職場環境の整備に取り組んでいます。社員の健康管理を支援するため、産業医を設置し、定期的な健康相談や職場環境の改善に努めています。健康診断の実施やメンタルヘルス対策を強化し、社員が安心して働ける環境づくりを推進しています。
当社は、社員一人ひとりが健康でいきいきと働ける職場を目指し、引き続きサポート体制を充実させてまいります。
ハラスメント対策への取り組み
当社は、すべての社員が安心して働ける職場環境を整えるため、ハラスメント防止に積極的に取り組んでいます。
定期的なハラスメント研修の実施
社長をはじめ全社員が定期的にハラスメント研修を受講し、正しい知識の習得と意識向上に努めています。
就業規則への明文化
ハラスメントに関する規定を就業規則に明記し、未然防止と適切な対応を徹底しています。
相談窓口の設置
社内外にハラスメント相談窓口を設け、社員が安心して相談できる体制を整えています。外部窓口も利用できるため、プライバシーを守りながら相談が可能です。
今後も、すべての社員が互いに尊重し合い、快適に働ける環境づくりを推進してまいります。
株式会社Live and let live
事業内容
不動産賃貸業
株式会社プロテック
事業内容
土木工事業 とび・土工工事業 石工事業 鋼構造物工事業 舗装工事業 しゅんせつ工事業 塗装工事業 水道施設工事業
株式会社 more do
事業内容
アプリ事業
五十音順・敬称略